ブログ

雨に濡れない為には・・・


ぎょうざマンです!



今日は比較的あたたかいなあと思ってたら・・・



雨がふってきました・・・






愛車「天のびろく号」もキレイになるかな・・・(^_^;)




突然ですが、雨の落下速度って知ってますか?


小さい雨粒は空気抵抗によって遅いですが、


大きな雨粒はおおよそ毎秒9m程度だそうです。


時速にしたら32.4kmです!


なかなかやるな雨粒・・・


知っててもあまり自慢にはならないですけどね(^_^;)



「お前等、雨のスピード知ってっか?」

「時速32.4kmなんだぜっ!」      



う~ん・・・

やっぱり自慢にはならないですね・・・

友達にメンドクサイ奴だとおもわれるのがオチですね( ´-ェ-` )シュン


ところで雨降りの中ダッシュで移動しても

歩いて移動しても濡れ方は変わらないって

テレビで見たことがあります。


ちょっと気になって調べてみると・・・


マサチューセッツ工科大学のWalter Lewin教授の見解(動画による解説 注;英語です)によると

走ったほうが雨に濡れにくいとのことです。

ただし、走っているときの体の角度がポイント


理論上では、垂直方向から雨が落ちてくる速さと同じ速さで水平移動する場合、

体を45度傾けると、体に雨が当たる面積を最小化できるそうです。

でも雨が落ちてくる速さと同じ速さって・・・時速32.4km? 

オリンピックで金色のやつもらえますね・・・



しかも、体を45度に傾けてダッシュなんて・・・


相当な前傾姿勢ですよ、これっ(笑)



雨降りの度に45度ダッシュしてたら


近所で「45度おじさん」とか「斜めってる人」とか


ちょっとした有名人になってしまいます!


そこまでするなら傘さしますっ(笑)


それでも雨降りにダッシュされる方は


くれぐれもすべって転ばないように気をつけましょう(^_^.)



最近はまってるもの・・・


PS3「ウイニングイレブン2012」です(*'∀'人)


といっても私が持ってる訳ではないんですが、


友人が買ったという事で先日早速プレイ!

前作よりもかなり進化しています!!


ファミコン世代の私にとってはゲームの進化には


ほんと、感心させられますね(^_^.)

面白いですっ!!


対戦はかなりアツイです!!(ノ`・Д・)ノ


今週の土曜日、また友人とアツイ闘いを繰り広げてきます!(笑)


(*゚ロ゚)ハッ!! くだらない話で終わってしまった・・・


今日はこの辺で失礼します・・・┏○ペコ

手打ち餃子 天のびろく

「お客様の声」専用入力フォームが出来ました。

トップページにある「お客様の声」から投稿いただける場合に

専用の入力フォームが新たに出来ました。

お名前や、メールアドレス等、個人情報の入力なしで

ご自由にメッセージの投稿ができますので、

お客様自身が感じた事をそのまま伝えて頂けたら嬉しいなと思います。

今後の製品作りなどに活かしていければいいなと思いますのでご協力お願いいたします。

手打ち餃子 天のびろく

中華なホットスイーツ ~後編~

ぎょうざマンです!

 

 

今日は先日ご紹介した

 

「かぼちゃあんのごま団子」の続きです。

 

前回をご覧になってない方はコチラから ⇒ 「中華なホットスイーツ ~前編~」

 

 

さて前回までで練ったごま団子の生地を30分寝かせたら、

いよいよ包んでいきます!


1. 練った生地を10等分に分けます。(1個約21g~22g)

  同様にかぼちゃあんも10等分に分けて(1個約10g)

  それぞれを丸めておきます。


2. 生地は指を使って丸く伸ばしていきます。

  真ん中は破けやすいので少し厚めに伸ばします。

  真ん中にかぼちゃのあんをのせて・・・

 

  左手の親指と人差し指でアルファベットの

  「C」の形を作って、そこに生地をのせ、

  かぼちゃのあんをくるむように生地をあんに被せます。

 

  写真では右手は映ってませんが、(カメラを持ってるので・・・)

  右手の親指をあんの上に、残りの指は

  生地の底を軽く押さえながら、左手で生地を

  回していきます。

  右手の親指で軽くあんを押し込みながら、

  左手を回していく感じです

  あんがある程度生地に覆われたら、

  先っぽの生地をつまんで完全にあんを隠します。

  表面にヒビや裂け目がなくなるように指でならします。

     ※ ヒビなどがあると揚げた時に割れやすくなります。


3. 皿に磨きごまをしきます。

 

  ちなみに私は先日スーパーに買いにいったら売ってなくて、

  「煎りごま」で代用しました(ノд-。)

  キッチンぺーパーを水でぬらして、その上に丸めた団子をのせて、

 

  転がします。団子の表面にまんべんなく水がついたら

  ごまの入った皿に団子をいれて、まんべんなくごまがつくように

  転がします。


4. 深めの鍋に多めの油を入れて160℃に加熱して

  ごま団子を揚げていきます。

  5分程で浮いてくるので、浮いてきたら火を大きくして

  180℃の温度で表面がキツネ色に

  パリっと揚がれば完成です。 ヤタ───v(-∀-)v───♪

 

  ワンポイントアドバイス

  ごま団子が浮いてきた後は、転がしながら揚げると

  均等に色がついて綺麗に揚がります!


  ちなみに以前ご紹介した賢いガスコンロ、

  「Siセンサー」搭載のコンロの中には

  「揚げもの温度自動調節機能」という

  とても便利な機能がついている物もあります!

  

  油の入った鍋を火にかけ、温度調節ボタンを押して

  温度を指定します。すると、油が指定した温度を保つように

  自動で火加減してくれます! Σ(゚Д゚ノ)ノオオォッー

  

  この機能があればごま団子も

  簡単にしかも上手に揚げれますね~(o^―^o)

  ただし、「Siセンサー」搭載のコンロでも温度調節機能や、

  前回ご紹介した炊飯機能などがついてないモデルも

  ありますのでご注意ください。

 

「Siセンサー」搭載のガスコンロは千歳ニッツウサービス(株)でお買い求めになれます。

当社のスタッフがお見積りからお取付までいたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい(^.^)

  

   千歳ニッツウサービス㈱ オフィシャルサイト  ⇒  

 

 

それでは、揚げたてのごま団子を・・・

 

 

 

いただきま~す!

 

 

 

手打ち餃子 天のびろく

中華なホットスイーツ ~前編~

ぎょうざマンです!

 

 

今日、ご近所さんがタイヤ交換してるのを見て

 

いよいよ冬の到来かと若干沈みました・・・(^_^;)

 

 

北海道の人は寒ければすぐストーブを焚いて

 

家の中では半袖のTシャツで過ごせる位あたたかくして過ごす傾向があるそうです。

 

私も例外ではなく、ストーブの前で「寒い寒いっ」って言いながら半袖とパンツ一枚で

 

アイス食べてたりします(笑)

 

生まれも育ちも北海道だからと言って決して寒さに強い訳ではなく

 

むしろ北海道の家の中は南の人の家の中よりあたたかいのではないか

 

という気がしたりします・・・

 

 

これからの季節は温かい料理や、鍋などが美味しい季節なんですが、

 

今日は温かいお菓子。

 

中華では定番の「芝麻球」(チーマーチュウ)というスイーツを紹介したいと思います。

 

日本では「揚げごま団子」、「ごま団子」の名で知られています。

 

ちょっと前のブログでかぼちゃ団子を作ったんですが、その時に余ったかぼちゃを使って

 

「かぼちゃあんの揚げごま団子」を紹介したいと思います!(^^)!

 

かぼちゃ団子の様子はコチラ  ⇒ 「えびす南瓜もらいました! (前編)」

                        ⇒ 「えびす南瓜もらいました! (後編)」

 

 

まずは用意するものです。

 

~かぼちゃあんの揚げごま団子~  (10個分)

 

 

 

 


(かぼちゃあん)  


         かぼちゃ    100g

         砂糖     適量

         塩       適量

         ごま油   適量

             ※ 塩や砂糖はかぼちゃ自体の味に合わせてお好みで(^_-)


(生地)   


   (A)  白玉粉   80g

        水       60cc

        砂糖          20g

        ラード         20g


   (B)  浮き粉       20g

        熱湯       20cc

                         ※ 浮き粉は手に入りずらいのでコーンスターチでもOK


(その他)


               磨きゴマ  適量

               揚げ油   適量


1. まず、あんを作っていきます。

  かぼちゃは半分にカットして、スプーンで種・ワタを

  取り除き適当な大きさにカットします。

  そして皮をむきます。


2. かぼちゃを鍋にいれ水から茹でます。

  やわらかくなったらざるにあけ潰していきます。

  うらごしするとなめらかで口あたりもよいので

  更においしくなります。


3. つぶしたかぼちゃを鍋にいれ、塩、砂糖、ごま油を加え、

  弱火~中火でゆっくり混ぜながら煮詰めていきます。

  底からこげついてくるのでヘラなどで底から混ぜてください。

  鍋底やヘラから、あんがペロっとはがれる位の硬さまで

  煮詰めていきます。

      ※あんが柔らかすぎるとあとで丸めるのが大変です・・・私もこの前大失敗しました(笑)


4. あんができたらバットや皿などに移し、平たく伸ばしてラップをしておきます。

  粗熱が取れたら冷蔵庫にいれてあんを締めます。

  その間に生地を練っていきます。


 

 

5. (A)の白玉粉と砂糖をボウルにいれ混ぜ合わせ、 

  少しずつ水を加えて練っていきます。  

  まとまったらラードを加え練り合わせラップをして

  置いておきます。         


6. (B)の浮き粉(又はコーンスターチ)の熱湯を一気に注ぎ

  麺棒などをつかって手早く混ぜます。

  手で触れるくらいの熱さになったら両手でよくこねます。

  生地が滑らかになったらOKです。


7. (A)の生地に(B)の生地を3回位に分けてあわせて

  練っていきます。

  2つの生地がよく混ざればOK。

  ラップをして30分程寝かせます。


 

さて、これからいよいよあんを包んでいきます!

 

だいぶお腹が減ってきたでしょう?

 

このブログを書いてる私のお腹がこの世の終わりのような重低音を鳴らしています(笑)

 

 

グゴゴゴゴゴッ!!

 

 

 

おっと!残念っ(><)

 

 

時間です・・・

 

 

・・・

 

 

続きは次回へっ!(爆) クレームはご容赦下さい・・・(^_^;)

  

 

続きはコチラ・・・

手打ち餃子 天のびろく

ブツブツぼやいてみました (・・;)

ぎょうざマンです!

 

 

早いものでもう10月も下旬に入りました。

 

ところで「旬」という言葉

 

よく食べ物に使われますよね?

 

「今が旬」とか言いますよね(^.^)

 

正確に言うとこの「旬」の期間とは

 

10日間の事だそうです。

 

なので1か月(30日)を10日ずつに分けると

 

「上旬」、「中旬」、「下旬」となるわけです。(●゚ェ゚))ナルホド!

 

 

話がそれましたが・・・(^_^;)

 

 

「ブログ」という物に初挑戦して2週間。

 

いろんな方々のブログをみさせてもらいました。!(^^)!

 

文章の書き方や、写真の使い方。

 

読み手に興味を持ってもらえるような

 

表現などなど

 

 

他の方のブログを見ては

 

自分のブログを読み返し・・・

 

反省会( ´-ェ-` )シュン

 

の繰り返しです(^_^;)

 

 

よく音楽や小説などは

 

「面白いものとかいいものを作ろう!」

 

と思うとダメだそうです。

 

表現するのは自分自身であって

 

人の目線に合わせるのではなく

 

自分の目線に呼び込めるものを・・・

 

という事なんでしょうか?

 

 

その辺はド素人もいいとこなので

 

わかりませんが

 

初心者の私は常にバンバン力が入っちゃってます(笑)

 

面白おかしく書こう!とか

 

そんな事ばっかりかんがえてるのが正直です(^_^;)

 

良くかんがえると

 

そんなガチガチに力がはいった表現ができるのも

 

もしかしたら初心者だからこそ?

 

なんて・・・

 

ポジティブシンキングな感じで

(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑(´∀`∩)↑age↑

 

 

しばらくはこの力みに力んだ

 

ぎょうざマンワールドを

 

お楽しみ頂ければ嬉しいなと思います(・・;)

 

さて仕事に戻ろかな・・・(^_^.)

手打ち餃子 天のびろく