お知らせ

美味しい餃子の食べ方!(^^)!

ぎょうざマンです!

 

先日ご紹介したぎょうざの製造工程の写真。

 

実は全て携帯電話のカメラで撮影したものです(^_-)

 

ブログ用に使っていたデジカメが壊れてしまい新しいデジカメを買うまで

 

携帯カメラをフル活用しようと思っています。

 

意外にホワイトバランスなどを調整して使うとデジカメに近い写真が撮れるうえ、

 

最後の写真なんかは「ぼかし強調モード」っていう

 

携帯電話についている機能で            

 

一眼レフっぽい立体感のある写真がとれて

 

面白いなあと思いました(^.^)  右の写真がそうです⇒

 

皆さんも自分の携帯電話のカメラの機能を

 

もう一度見直してみてはいかがでしょうか?

 

意外と面白い写真が撮れる機能があるかもしれませんよ(^_-)

 

 

さて先日のブログでも、ちらっとお話しした

 

ぎょうざの美味しい食べ方をいくつかご紹介したいと思います!

 

焼きぎょうざの美味しい焼き方は、サイト内でご案内しております。

 

「おいしい焼き方」  ← こちらからどうぞ

 

そして、以前ブログでもご案内した

 

「揚げぎょうざ」と「茹でぎょうざ」の調理の方法を改めてお教えしたいと思います!(^^)!

 


「揚げぎょうざ」

 

1. 油を鍋にいれ160℃に加熱します。

 

2. 餃子を冷凍のまま揚げます。最初は底にくっつきやすいので注意しながら揚げていきます。

 

3. 4分程で浮いてくるので、はしなどで餃子ひっくり返しながら均等に揚げ色を付けて行きます。

 

4. きつね色に揚がれば完成です。

 

※ 以前ブログでご紹介したものは解凍してから揚げたものなんですが、

  改めて冷凍から揚げる方法を書きましたので参考にしてみて下さい。

 


「茹でぎょうざ」

 

1. 鍋に多めのお湯を沸かします。 

 

2. 餃子を冷凍のまま茹でます。最初は底にくっつきやすいので注意しながら茹でていきます。

 

3. 4~5分程で浮いてくるので、全てのぎょうざが完全に浮いてくるまで茹でます。 

 

4. ざるにあけお湯をきったら皿にもりつけて完成です。タレをつけてお召し上がり下さい。  

 

※タレは「しょう油 1、酢 1、ラー油 少々」のシンプルなタレで十分美味くいただけます。

個人的にはキッコーマンの「ゆずか」というゆず風味のポン酢があるんですが、

それにつけて食べると絶品です!(^^)!おススメします。

 

 

 

ちなみに揚げぎょうざや茹でぎょうざの他にも

 

スープぎょうざにしたり、鍋に入れても食べても美味しいですよ(*^_^*)

 

 

その他にも美味しい食べ方をまた次の機会にご紹介したいと思います!

 

  

手打ち餃子 天のびろく

手打ち餃子ができるまで・・・

ぎょうざマンです!

 

昨日の初雪から一夜明け、

 

雪もすっかりとけてもと通りの景色です。

 

 

そんな中、冬の寒さに負けまいとアツイ心で今日もせっせと餃子をつくってます!(^^)!

 

 

今日はそんな餃子の製造工程の一部をご紹介したいと思います。

 

 

 

前日の夜に練った皮の生地を一晩冷蔵庫で寝かせ、

 

規定の重さに全て切り分けた後、写真の麺棒を使ってのばします。

 

 

左手で皮を回しながら、

右手で均等にのばしていきます。

 

 

 

こんな感じで丸くのばしたら、

次は餡を包んでいきます。

我ながら綺麗な丸だなと感心します(笑)

 

 

一枚の皮の重さ、そして中に入る餡の重さ。

必ず計量して包みます。皮と餡の絶妙なバランスの為です。

でも、私はプロの料理人なので本当は計らなくても一定量で包む事が出来ます。

いや、出来るはずです・・・  いや、出来ると思います・・・(^_^;)

(以前、他のスタッフに自慢気にピッタリ重さがわかると言って見事に外した経験があります(涙)

 

 

左手に餃子を持ち・・・

 

 

右手の指でひだを付けて行きます。

 

 

 

 

 

そして、どんなもんだと言わんばかりのどや顔でカメラに向かって差し出します。

写真には写ってませんが・・・

(ちなみにセルフタイマーを使って一人で撮影してます(^_^;)

 

 

 

こうして出来上がった


ぎょうざがこちら⇒


 

 

 

随分キレイな写真が撮れたので、いつもより大きいサイズで載せちゃいました(^_-)

 

手のサイズと比べたらなんとなくわかると思いますが、

天のびろくの餃子は結構大きめサイズです。

12個食べると結構お腹がいっぱいになります。

    ※ 調理すると膨張するので、更にもうひと回り大きくなります。

 

これを冷凍の密封パックにして販売しております。

ちなみに冷凍販売にするには訳があり、

天のびろくの餃子は「皮のしっとりモチモチ感」「溢れる肉汁」が特徴です。

その為に様々な工夫を凝らしてる訳ですが、生の状態で数時間たつと

餡の中のエキスを柔らかく作ってある皮が吸っていって。ベチャっとなってしまいます。

 

なので、「天のびろく」の餃子を一番おいしくお客様に提供するには、

 

   ・作ってすぐに冷凍。

   ・冷凍状態で持ち帰ったお客様に、ご自宅で焼きたてを食べていただく。


と言う訳で、冷凍販売のみになっております。

 

是非、ご家庭で「こだわりの餃子」をご賞味下さいませ。

 

餃子の美味しい食べ方についてはまた後日ブログにてご案内致します!(^^)!

 

手打ち餃子 天のびろく

初雪・・・( ´∀` )

ぎょうざマンです!

 

「初雪」・・・

 

どれだけの方がこのタイトルでブログを更新されてるでしょうか(^_^;)

 

おそらくかなりの人が「初雪ネタ」を書いてると思いつつも

 

やはり・・・

 

初雪ですね~(笑)

 

 

日中は天気もいいのですぐ溶けそうですね。

 

 

当社、千歳ニッツウサービスは燃料会社なのでこれからは灯油の配達や

 

 

ストーブなどの暖房機にかんするお問い合わせが増えております。

 

 

 

 

当社の社用車(灯油ローリーやトラック、軽貨物車)には

 

 

マスコットキャラの「ボンベちゃん」がついています。

 

 

LPガスのボンベをモチーフにした当社のオリジナルマスコットです(*^_^*)

 

 

 

 

私も今年の最初の頃はこの「ボンベちゃん」入りの車で

 

千歳近郊を走っておりました(^.^)

 

千歳市民の方の中にはなんとなく見た事があるという方も

 

いらっしゃるかもしれないですね。

 

 

やはり雪が降ると冬を実感します。

 

 

寒い日が続きますので皆様も風邪をひかないように気を付けましょう(^_^;)

 

 

手打ち餃子 天のびろく

本当にあった怖い!?話・・・(^_^;)

ぎょうざマンです!

 

 

私には2歳になる娘がいるんですが、

 

最近は保育園に行くようになったのもあり

 

随分それらしく喋るようになりました。

 

こっちの話も大分理解出来るようになってきたので、

 

好奇心が旺盛な娘に触られたくないもの(デジカメやビデオなどの精密機械)は、

 

「これはね、お父さんの大事だから触らないでね」といって聞かせていました。

 

 

そのうち娘も自分の大事なものを

 

「こりぇ、だいじ、だいじー」と言ってくるようになっていきました。

 

 

 

そして昨晩の出来事です・・・

 

 

 

仕事から帰って、夕飯を食べた私は

 

飽きもせずウイニングイレブン(TVゲーム)をやろうとコントローラーを手に。

 

 

すると娘が寄ってきて私の持っているコントローラーを指さし、

 

「こりぇーおとーしゃん、だいじ?だいじー?」と言ってきたので

 

「そう。これはねお父さんの大事だからさわらないでね」と、

 

ゲームを邪魔されたくない私は娘に言いました。

 

 

諦めたのか隣の部屋にスタスタいなくなったので、

 

さてさてとテレビに目を向けると、すぐ娘が戻ってきて、

 

「こりぇー。だいじ、だいじー」と自分の手に持ったおもちゃを見せにきたので、

 

「どれどれ」と娘に目をやると・・・そこには・・・

 

 

 

包丁を天に向け握りしめ、

屈託のない笑顔の娘がっ!!

工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工えー

 

 

・・・・・・・  もちろんママごと用ですけどね・・・(笑)

 

 

ぎょうざマン 「そ、それ大事なの・・・?」

 

娘 「こりぇー だいじ だいじー(^^)」

 

ぎょうざマン 「そ、そう・・・」

 

 

あの包丁の持ち方はまさにやまんばでしたね・・・(^_^;)  夜な夜な包丁研いでますね・・・多分

 

数あるおもちゃの中からそのセレクトかいっ!

 

とつっこみたくなったんですが・・・

 

まだ2歳の娘につっこんでも仕方が無いので、思わず笑ってしまいました(^_^;)

 

 

以前もこれから出かけるってタイミングでグズりだしので、

 

「好きなおもちゃを1個だけリュックに入れて行っていいよ」と言うと、

 

迷わず包丁を1本、お気に入りのリュックにしまい、

 

ご機嫌でお出かけをした娘・・・

 

この歳にして刃物の魅力に取りつかれたんでしょうか・・・(笑)

 

100万ドルの笑顔で包丁を上に向け握りしめていた娘・・・

 

なんかちょっとだけ心配になった昨晩の出来後でした( ̄m ̄*)

 

手打ち餃子 天のびろく

女子バレー ワールドカップ2011

ぎょうざマンです!

 

 

最近は女子バレー盛り上がってますね~!(^^)!

 

趣味がミニバレーという事もあり

 

やはりテレビでバレーが放送してるとついつい見入ってしまいます。

 

先日も世界ランキング1位のブラジルを3-0で下し、勢いに乗る日本は現在5位。

 

ロンドンオリンピックの出場枠は3位以内なので、なんとか頑張って欲しいですね(^_-)

 

今大会で気になったのが、新しく導入された勝ち点制度。

 

その内容は・・・

 

・セットカウント3-0または、3-1で試合が終了した場合:勝者にポイント、敗者はポイント

・セットカウント3-2で試合が終了した場合:勝者にポイント、敗者にポイント

・セットカウント1-3、もしくは0-3で負けた場合:ポイント

 

と言う事なんですが、これに対してブラジル代表監督が

 

「全勝でもフルセット戦だったら、3位以内にも入れない。この考えはおかしい」

 

と、国際連盟に苦言を呈しているそうです。

 

確かにおかしい様な気がします・・・(^_^;)

 

途中、5勝1敗のブラジルは勝ち点12。対して4勝2敗の中国が勝ち点13と、

勝ち数で上回っているブラジルが中国より下位になる場面があり、

怒るのも無理は無いかなっって思います(-ω-ll)

 

でもルールをうまく使うのも実力のうちだと思うので、

日本には是非ロンドンオリンピックの出場権を獲得して欲しいです!

 

がんばれ!ニッポン(●'∀'人)♪

 

 

 

 

 

 

 

手打ち餃子 天のびろく