ブログ

スライム肉まん!?

ぎょうざマンです!

 

 

夜になると冷え込みます・・・((;゚ェ゚;)) ブルブル

 

この季節になるとコンビニのおでんや肉まんが美味しそうですよね(*^_^*)

 

そんな中・・・

 

スライム肉まんたるものが本日よりファミリーマートで販売しているそうです・・・

 

 

スライムってあれです、

 

国民的RPGゲームのドラクエに出てくる一番よわいやつ。

 

一度くらいは見たことあるでしょう? ← こういうやつ

 

これを肉まんにしようだなんて・・・

 

ファミリーマートさん、なかなかヤンチャです(笑)

 

 

ちなみに私の住む北海道にはファミリーマートは

 

札幌に48店舗、江別に2店舗のみです。

 

千歳はおろか、ほぼ札幌しかありません(-ω-ll)

 

千歳から札幌までわざわざスライムに会いにいくのもな・・・

 

ラダトーム城から竜王の城くらいの距離がありそうだしな(ノд-。)

 

 

ちなみに北海道のファミリーマートでもこの「スライム肉まん」が売ってるかどうかは

 

わかりませんが、全国的には本日から限定100万個の販売だそうで、

 

1個170円です。

 

中身はオイスターソース風味の普通の肉まんだそうです。(^_^;)ホッ 安心した・・・

 

そしてそのお姿がこちら・・・

 

 

 

ドンッ

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・  

 

スライムです・・・

 

 

どっからみてもスライムですね・・・( ̄m ̄*)

 

たとえLV50くらいあっても正直こわいです(笑)

 

ちなみに着色には合成着色料は使っておらず、クチナシの色素だそうです。

 

 

 

たくさん並ぶとこんな感じです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

うっ!!!

 

 

 

 

 

これは、衝撃映像です∑(゚ω゚ノ)ノ 夢にデテキソウ・・・

 

いまにもキングスライムに変身しそうです・・・

 

青い食べ物っていうのは正直ちょっと抵抗ありますが、

 

子供やドラクエのファンの方なら楽しめそうな一品ですね(^_^;)

 

 

くめさん今度おみやげにお願いします・・・

 

坦々麺つくるから・・・(^_^;)

 

手打ち餃子 天のびろく

クシャクシャクシャッ!

ぎょうざマンです!

 

 

今朝は路面も一部凍結しており、

 

いきなり軽くスリップ∑(゚ω゚ノ)ノ

 

4WDへの切り替えをしていなかった為、後輪がすべって

 

いきなり冬道の怖さを改めて感じました。

 

冬の初めは事故も多いので充分に気を付けなければ・・・

 

事故は巻き込まれる事も多々あるので、充分な車間距離と

 

常に最悪のケースを想定した運転で、この厳しい北海道の冬を

 

無事に過ごしたいと思います。

 

 

最近ハマってるもの・・・

 

コカ・コーラから販売されている

 

「い・ろ・は・す」の温州みかんエキス入り!

 

あっさりしていて美味しいです!(^^)!

 

なんといっても飲み終えた後の

 

ボトルを潰す感触がクセになります!

 

 

クシャクシャクシャッ!

 

キモチーッ!(∩´∀`)

手打ち餃子 天のびろく

まかない料理! ~食材調達~

ぎょうざマンです!

 

11月も、もうあとわずかです・・・

 

当社ニッツウサービスは月末は集金などで忙しく、

 

遅くまで皆、一生懸命頑張って仕事をしています。

 

そこで月末は皆にまかないを作ろうと食材を買い込んできました!(^^)!

 

 

ドーンッ!!

 

5日分です(^_-)

 

久々の中華料理に職人魂が燃えたぎってきます(笑)

 

調理の様子は後日アップしたいと思います!

 

手打ち餃子 天のびろく

ぎょうざは縁起物!?

ぎょうざマンです!

 

昨日の千歳は深夜にかけて雨、風

 

そして雷が凄かったです∑(゚ω゚ノ)ノ

 

ピカッ!!っと光ったと思ったら数秒後には

 

ぐごごごごごごぉぉおおんっ!!!!

 

と、あの雷はサンダガ級でしたね・・・・・・間違いなく

 

あれだけの雷なので余裕で1.21ジゴワットは超えてそうです。

 

マーティも安心して未来に帰してあげれそうです・・・(笑)

 

 

 

 

 

と、くだらない事ばかり言ってると怒られるので・・・ って誰に?(^_^;)

 

 

 

ぎょうざマンらしくぎょうざの話ですが、

 

本場中国では新年を迎えるまえ、つまり除夜の晩にぎょうざを食べる風習があります。

 

中国では新年=旧正月というのが常識で、その際にぎょうざは年越しの縁起物とされ

 

食べられているんですね~。主に中国でも北部の方がその色がつよいとか・・・

 

日本で言う「年越しそば」みたいな感覚なんでしょうかね。

 

理由はあるんですが、話すとまたまた長くなりそうなので・・・・

 

ヤメときます(^_^;)

 

 

 

ぎょうざもそうですが、中国料理と言えば大皿にドーンッ

盛り付けてあるイメージありますよね?

 

 

 

 

 

 

近年のホテルなどでは盛り付けも洋食化してきていると言うか

 

1人ずつの皿に、オシャレな盛り付けもすごく多くなってきてます。

 

見た目の美しさも料理の楽しみのひとつです。

 

でも、数人で何品もの大皿料理を取り分けてみんなで食べる。

 

そういうコミニュケーションもまた、食事の楽しみのひとつだと思います(*^_^*)

 

これから迎える年末・年始は人の集まる時期なので、

 

食事を通して、また人と人とのつながりを深めたいものですね!

 

 

 

今月もあとわずか・・・

 

「天にびろく」は年末に向けフル稼働中(;^ω^)

 

風邪が流行っているそうです。

 

ぎょうざマンもまたもやひきかけましたが、すぐ復活!

 

年末は疲れからか、仕事納めの後は気が抜けて体調をくずしやすいそうです。

 

正月は寝込んで過ごしたというのも、めでたい一年の始まりにはちょっと・・・

 

なので仕事をされている方も家事をこなしている方も忙しい年末を

 

元気に過ごせるように、体調管理には気をつけたいですね・・・(^_^;)

 

手打ち餃子 天のびろく

中国料理と中華料理・・・

ぎょうざマンです!

 

 

ここ数日間、ぎょうざの事を書きました。

 

「ぎょうざマン」のくせにまるでぎょうざの話題が出てきてなかったので・・・(笑)

 

 

ぎょうざと言えば中国の料理です。

 

そんな中国の料理について今日は少しだけお話ししたいと思います!(^^)!

 

そもそも「中国料理」と「中華料理」って違うの?同じ?

 

私も恥ずかしながら知らなかったんですが・・・

 

毎回お世話になるウィキペディアによると、

 

 

中国料理 = 本場、中国本来の料理の事


中華料理 = 日本人向けに味付けや調理法が工夫、創作された大衆料理。


 

との事です。

 

我が国、日本でなじみの深い「ラーメン」や「ぎょうざ」は中華料理になるみたいです。

 

以前ブログでもご紹介しましたが、ラーメン、ぎょうざは日本のそれと中国のものでは

 

結構違います。

 

特に麺料理はあっても日本のラーメンみたいな料理は中国には無いです。

 

本場中国の料理は実にたくさんの調理法で

 

様々な食材を使い凄まじい数の料理が存在します。

 

あまりにもなんでも食べることから、ことわざで

 

広東人は二足なら親以外、四足なら机と椅子以外、

走るものなら自動車以外、泳ぐものなら潜水艦以外、

空を飛ぶものなら飛行機以外なんでも食ってしまう

 

と言われるそうで・・・(^_^;)

 

中には「ちょ、ちょっと・・・」と言いたくなるような

 

いわゆるゲテモノ系の料理も多数存在する訳です・・・(・・;)

 

 

個人的に面白いなあと思うのはマナーの違いです。

 

私達日本人は基本的に料理を食べ残す事は失礼にあたる。

 

という事が常識的ですが、中国では逆なんです。

 

料理を残さず全て食べる = 食べ足りない 

 

を意味するそうで、少し残すのがマナーだそうです Σ(・ω・ノ)ノソウナンダ! 

 

その国々によって物事の解釈は異なるので、

 

なるほどな~と思ったり、えっ! っと驚くような事だったり・・・

 

結構調べると面白いものですね(^_^;)

 

 

中国料理の事はまたそのうちお話ししたいと思います!(^^)!

 

 

 

ってほとんどウィキペディアの引用でした・・・・(ノд-。)モットベンキョーシマス

手打ち餃子 天のびろく