ブログ

中国屋台料理 葱油餅 ~前編~

ぎょうざマンです!

 

今年の冬は本当に寒さが刺さるようなキツイ冬ですね(ノд-。)

 

我が家のストーブも常に全開で燃えてるにもかかわらずなかなか部屋が暖まらず、

 

部屋は寒いわ、灯油はガンガン使うわで本当に大変な冬です(^_^;)

 

あたたかい飲み物や、厚着をする事で体もあたたまってきますが、

 

食事を摂ること事で体があたたまるという経験も皆さんしてると思います。

 

そうです!寒い時は

 

食べましょう!!(*^_^*)

 

と言う事で今日は中国、北京などの屋台料理として親しまれている

 

葱油餅(ツォンイウピン)という料理をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

小麦粉の生地にラード、ゴマ油などをぬって、葱だけをいれて焼くと言った

 

ごくごくシンプルなものです。

 

でもこのシンプルさが美味しいんですよ!(^^)!

 

作るのも簡単ですので、あわせてご紹介しちゃいます!

 

 

~葱油餅の作り方~

 

用意するもの。

 

薄力粉    50g

強力粉     150g

熱湯    140cc (鶏ガラスープでも美味しいです)

塩       適量

ごま油   適量

ラード         適量

長ネギ       1本

 

1. ボウルに薄力粉、強力粉を入れ熱湯を注ぎ、はしや麺棒を使って手早くまぜます。

 

 

 

 

 

2. ある程度混ざったら手でこねます。だいたい滑らかになるまでねるんですが、

  あまりねりすぎるとコシが強くなりすぎるのでほどほどで・・・

 

 

 

 

 

3. 生地を丸くまとめてラップをして30分位寝かせます。

 

 

 

 

 

これで生地の完成です!(^^)!

 

そして生地を30分寝かせたあとは・・・

 

 

・・・・

 

・・・・

 

 

次回へつづく! → 中国屋台料理 葱油餅 ~後編~

工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工ーー!!

手打ち餃子 天のびろく

おいしい〇〇〇!

ぎょうざマンです!

 

今日は書く事がなんにも思いつかないので・・・

 

 

 

久しぶりにおススメの飲み物紹介しちゃいます!

しかもハイテンションでっ!!

 

 

(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ

 

 

 

本日のおすすめはこれだっ!

 

 

 

じゃ~ん!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キリン ビバレッジ!

 

 

 

 

 

いわずと知れた!

 

 

 

 

 

午後の紅茶っ!!

 

 

 

おいしい!!!

 


・・・



・・・



・・・





 

 

 

 

 

 

 

おしまいっ!!(爆) ほんとスイマセン・・・

 

手打ち餃子 天のびろく

ハイブリッド車 

ぎょうざマンです!

 

ガソリンが高値なのにすっかり慣れてしまった今日この頃ですが・・・

 

自分が免許をとったころ(12~13年前)は

たしかリッターあたり85円位だったような記憶があります。

 

そんな中、近年非常に注目されているのが

ハイブリッド電気自動車(HEV)と呼ばれる車ですよね!

 

私はあまり車には詳しくないんですが、最近は街を走っていてもよく見かけるようになりました。

 

 

 

 

 

以前はハイブリッド車=プリウスみたいなイメージでしたが、

最近は各ディーラーから数種類ラインナップされています。

 

都市伝説的にハイブリッド車は5年で非常に高価なバッテリー交換をしなきゃならないから

元がとれないと言った話を聞いたことがあります。

 

初期型のものはバッテリーが30万円以上するうえに

工賃も結構かかるみたいで、たしかに元がとれなさそうです。

 

各ディーラーではこのバッテリーに保証期間をもうけており、

5年もしくは10万km走行までの保証をしている所が多い様です。

でも実際の所はこの保証期間を過ぎてバッテリーを有償交換した例は

ほとんど無いんだとか・・・(あくまで私がちょっとネットで調べた結果ですが)

 

しかも最近の車種はバッテリー自体の価格も1

2万~25万円位と随分安価になってきているそうで、

いろいろ調べてみると、勝手な見解ですがやはりハイブリッド車は

経済的なのかなと感じました(^.^)

 

 

 

 

 

 

 

車両の本体価格も200万円をきるものが多いですし、

最新の車種ではリッターあたり35.4kmも走行するそうです∑(*゚ェ゚*)

 

超単純計算ですが、ガソリン30リッターで1000km走ると思うと凄いですよね!

 

 

余談ですが、我が家の車は平成8年車です・・ ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

 

街にはまだまだ先輩車両も走ってはいますが燃費も悪く

 

最新のハイブリッド車が1回給油する間に

4回はスタンド通いしなきゃならない位ですね・・・(--〆)

ε=ε=ε=┌(o゚ェ゚)┘

環境面や資源といった観点からもこのハイブリッド車というのはたしかに素晴らしい物だなと感じますね。

 

ああ・・・・

 

新車のりたいなぁ・・・ (^_^;)

 

 

 

 

 

手打ち餃子 天のびろく

飲茶のお話し。

ぎょうざマンです!

 

最近はやれミニバレー、やれサッカーと、

 

料理人でありながら「食」に全く関係の無い事ばかり書いていたので・・・

 

今日は一度は聞いた事があると思いますが、「飲茶(ヤムチャ)」について

 

お話ししたいと思います。

 

 

 

まず、「飲茶」とはなんぞや?

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

操気弾っ!

 

 

 

 

 

ま、お約束と言う事で・・・(笑)

 

 

 

飲茶とはっ!

 

 

中国茶を飲みながら「点心」を食べる中国広東省、香港、マカオなどの風習です。

 

日本でいう「お茶」です!

 

「ねーちゃん!ちょっと飲茶しない?」的なポジションです。

 

 

つまりお茶を飲みながらの軽食ですね(*^_^*)

 

では「点心」って?

 

点心というのは中国料理の言葉で、間食や軽食として食べられる

 

少量の食事と言った所でしょうか。

 

ちなみに「餃子」もそんな点心の中の料理の1つです。

 

 

 

 

 

 

他にも代表的な物で、

 

「春巻き」、「焼売」、「包子」などが代表的です。

 

「包子」というのは肉まんなどがそれにあたります。

 

ちなみに甘いものでは「杏仁豆腐」、

 

以前ブログでもご紹介した「ゴマ団子」

 

「マンゴープリン」や「タピオカ入りのココナッツミルク」といった

 

デザート類も「点心」の中の料理の1つです。

 

中国ではこの点心を専門に作る職人を「点心師」と呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

お店によっては「飲茶バイキング」をやってるお店もあり、

 

何十種類もの点心から選んで食べれるうえ、ひとつひとつが少量なので

 

女性にも「飲茶」は大変人気があります。

 

私もそのうちの何種類かは実際作ったり、教わったりした事がありますが、

 

それぞれのものに高度な技術を要する為、中華料理人の中でも点心のエキスパートの方は

 

尊敬してしまいます。

 

中華料理人の中でも点心を数多く作れる職人さんはそんなに多くは無いと思いますが、

 

私のように餃子を作れる職人さんは結構多くいます。

 

ちなみに私が中華料理の修業を始めて、一番最初に覚えたのがこの餃子で、

 

やはり今でもベースになってますね(*^_^*)

 

もちろん!たくさんの工夫が今作ってる餃子には詰まってますけどね。

 

他の点心のお話しもまた機会があればお話ししたいと思います(^.^)

 

 

 

 

手打ち餃子 天のびろく

昨晩、友人宅にて・・・

ぎょうざマンです!

 

昨晩、友人宅でまたまた「PS3 ウイニングイレブン 2012」をプレイしてきました。

 

 

 

 

 

 

10代の頃なんかはよく何人かで集まり、大会的な感じで対戦表作ったり、

 

戦績を記録してあ~でもないこ~でもないなんて言ってましたが、

 

私もさすがに30代。

 

友人も30代で私の更に2つ上。

 

もういい加減大人なので・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

 

 

 

 

対戦表作ってやっちゃってます(笑)

 

 

 

 

 

 

しかも焼肉かかってます。

 

本物のサッカー同様

 

勝ち = 3点

負け = 0点

引き分け = 双方に1点

 

と言う「勝ち点制度」を導入した本大会。

 

その名も「FIFA 市民大会」・・・  (笑) 悲しい大人達・・・

 

 

そんな飽きれた大人達の繰り広げる闘いがアツイ昨晩でしたが(^_^;)

 

総合成績  勝ち点 51 - 24 と、かなり負け越しております ガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

 

このまま行くと焼肉代が躊躇なく私に襲い掛かってくるので

 

何としても負ける訳にはいきません。

 

ちなみにこの友人。

 

先日、お話ししたミニバレー仲間でして・・・

 

ミニバレーでも敵同士ですから尚更負けるわけにはいかん!と

 

なにかと彼にライバル心メラメラのぎょうざマンでして。

 

まあ今の所はどちらも彼に譲ってるんですけどね(^_^;)

 

まあ、今の所ですよ・・・ 

 

 

必ず後日のブログで、

 

「タダの焼肉最高!」と言うタイトルで記事を書きたいと思います・・・

 

くだらな過ぎるお話しにお付き合いいただきありがとうございました┏○ペコ

 

 

 

 

 

 

 

おしまい

手打ち餃子 天のびろく