
皆さんこんにちは、天ちゃんです(*’ω’)
前回に引き続きInstagramから、普段とはちょっと変わった包み方
「餃子の色々な包み方!」part2を紹介します!
編み込み風がおしゃれ!
①皮にタネをのせる
②半分に折る
③フチに水をつける
④皮のフチをつまむようにねじる
モチモチ食感が美味しい!
①皮を3枚重ね、タネをのせる
②フチに水をつけ、半分に折る
③端から巻いていく
④端に水をつけてとめる
今回は「ハマグリ型」「バラ型」を紹介しました!
前回の「帽子型」「風車型」「サクラ型」と合わせて5種類の可愛い包み方を是非ご自宅でチャレンジしてみてください!
この他にも様々なことを紹介しておりますので気になった方は天のびろくのInstagramをチェックです!(/・ω・)/
皆さんこんにちは、天ちゃんです(*’ω’)
今回はInstagramから、見た目が可愛い!
「餃子の色々な包み方!」part1を紹介します!
クルリとひと巻きするだけ!
①皮にタネをのせる
②半分に折る
③フチを立たせるように曲げる
④端に水をつけてとめる
つまんで折り込むだけ!
①皮にタネをのせ、水をつける
②4つに分かれるようにつまむ
③同じ方向にたおす
④羽を5つにしてもOK!
帽子型の応用でできちゃう!
①皮にタネをのせる
②半分に折る
③端に水をつけ、根元をくっつける
④形を整える
今回は「帽子型」「風車型」「サクラ型」を紹介しました!
普段とはちょっと違った包み方で餃子を楽しんでみてください!
part2では「ハマグリ型」「バラ型」を紹介しますのでお楽しみに!
この他にも様々なことを紹介しておりますので気になった方は天のびろくのInstagramをチェックです!(/・ω・)/
岐阜県の高島屋にて行われる
「開店45周年記念 第23回北海道の物産と観光 大北海道展」に天のびろくが出店いたします!
開催期間:2022年10月12日(水)~10月18日(火)の7日間
開催場所:高島屋 岐阜店 10階催会場
営業時間:10時開店~19時閉店
天のびろくを知ってる方も、初めての方も、お近くにお住まいの方は是非!お気軽にお越しくださいませ!
会場住所
〒500-8525
岐阜県岐阜市日ノ出町2-25
㈱髙島屋 岐阜店 10階催会場
皆さんこんにちは、天ちゃんです(*’ω’)
今回は植物観察ひまわり編です
あれからすくすくと成長しております!
植物観察5日目
芽が出てきました!
ちいさくて可愛いです(o´艸`)
植物観察8日目
芽が4つになりました(*゚▽゚)
種は元々8個植えていたのですが
これ以上芽が出てくる様子が無かったので
別々に分けました
植物観察12日目で
芽がすくすく成長していき・・・
植物観察16日目には
葉がしっかりとしてきました!(≧▽≦)
植物って結構すぐに育っていくんですね
成長の早さにびっくりしました(。゚ω゚)
これからどんどん成長していって
綺麗な花を咲かせてくれるのが今から楽しみです!!(*´∀`)
手打ち餃子 天のびろく
Twitter:@tennnobiroku
Instagram:tenno.biroku
みなさんお久しぶりです。
最近はブログ更新を天ちゃんに任せっきりにしておりました(;”∀”)びろたんです
この度、天のびろく餃子は20個入りの新パッケージを作成いたしました。
今までは12個入りで化粧箱に入っているのが通常の商品でしたが、主に自宅需要向けとして
袋に入った商品も販売したい・・・とずっと思っていたので、この度作成いたしました!
オリジナル・とかちマッシュ・プレミアム各20個入り
デザインはこちらーっ(∩´∀`)∩!ドドーン!!!
かわいーーー♥おしゃれーーーー♥
いままでの化粧箱は和風のデザインで高級感あふれるデザインでしたが
今回は自宅需要向けということも踏まえ、お手に取りやすいようなデザインに。
こちらのパッケージデザインは、普段Twitterで交流のある企業「プログラフ株式会社」様に依頼しました。
こちらの要望をしっかり取り入れてくれました(´ー`)✨
オンラインでの販売に先駆けて岡山髙島屋様の物産展にて販売してきました !
入数も12個から20個へと増量したことから、入数も家族で食べるには丁度いいなど、ご来場者様の反応も良かったです。
商品をショーケースに並べた時も、3種の味があるということが一目でわかりやすく、見栄えも良くなりました。
今後、オンラインショップにて販売を予定しておりますので公開までお待ちください。