
ぎょうざマンです!
餃子は日本の食卓でも広く知られている国民的な中華料理のひとつですが、
日本で親しまれている餃子と、本場中国の餃子は少し違います。
そのひとつとして「にんにく」の存在があります。
私達日本人にとって餃子ににんにくは当たり前のような組み合わせですよね?
しかし本場中国では餃子ににんにくを使用する事はほとんどありません。
ではなぜ日本の餃子にはにんにくが定着したのでしょうか?
日本で初めて餃子が食べられたのは江戸時代と言われています。
明治時代までにも中華料理店で餃子を出す店もあったそうなんですが
まだまだ一般的な料理として認識されておらず
日本の一般の人が食べるようになったのは太平洋戦争の後、
満州で餃子の作り方を習得した日本人が作り始めた事がきっかけになったそうです。
当時は物資不足の為、現在主流である豚肉に代わって羊肉を使用していた当時の餃子は
羊肉の特有の強い臭みを消すためににんにくが用いられ、
その後豚肉がメインで使用されるようになった後も
風味の良いにんにくと餃子の相性が良く、好まれた為、
日本では餃子とにんにくは一般的な組み合わせとして定着したそうです。
にんにくには糖質の分解を促したり、疲労回復、体力増強、大腸菌等に対する殺菌力。
また、豚肉とにんにくを一緒に食べる事で
豚肉に豊富に含まれるビタミンB1を吸収しやすくなったりと
健康食品としてもにんにくはとても優れた食材と言えます。
そしてなにより美味しいですよね!(^^)!
豚肉の旨味ににんにくの食欲をそそる香り。
国産野菜の自然な甘みが溢れるような肉汁となってお口いっぱいに広がる。
天のびろくの餃子はそんなこだわりの具材を手打ちのモチモチ皮で全て手作業で
ひとつひとつ丁寧に手作りしている自慢の餃子です!
夕飯のおかずには勿論、ビールのお供に!またギフトにもいかかでしょうか?
お客様のご来店、ご注文を心よりお待ちしております。
ひどい天気です(ノд-。)
4月とは思えない寒さに加え雪混じりの暴風・・・
タイヤ交換はもうちちょっと先になりそうです。
以前ブログで「スライム肉まん」を紹介したことがありますが、なにやら巷では
「ザクとうふ」たる物が売れているらしいです
ガンダムファンの方にはたまらない逸品でしょう。
ちなみにこれは容器です・・・手前には専用のスプーンが
専用スプーンの正体は・・・ヒート・ホーク・スプーン!(ザクの武器)
ファンをもうならせる凝りよう。いい仕事してます!
中身もしっかり「ザク」です。
ちょっと緑がかって普通に美味しそう(゚¬゚*)
ちなみにこの緑色は枝豆風味だからなんだそうです。う~ん更に美味しそう!!
これは是非食べたいっ!
そのうち「シャア専用」なんてのも出たりするんでしょうか(笑)
この豆腐は群馬の老舗豆腐メーカーである相模屋食料さんと言う所で
企画・販売されたものだそうで、現在バカ売れ中で品薄との事。
運よく見かけたら即買いですっ!
ところで北海道でも売ってるのかなあ・・?
ここまで紹介しておいてなんなんですが・・・
私はそんなにガンダファンでも無かったりします・・・(^_^;)
私の友人がガンダムファンなので彼に勧めてみようと思います。
「ザクとうふ」特設サイト ⇒ http://sagamiya-kk.co.jp/zaku/
「ザクとうふ」紹介動画 ⇒ YouTube動画
ぎょうざマンです!
ネットに気になる記事を発見Σ(・ω・ノ)
その記事によると、朝からデザートは痩せるとの事。
デザート食べる=太るっていうのが常識だと誰もが思ってると思うんですが・・・
以下引用。
朝食にデザートと低カロリーの食事を組み合わせることで
体重を減らすことができるとかいう研究結果が明らかに!
一日の始まりにスイーツ、クッキー、クレームブリュレ、ケーキをとか食べると、
体重を減らせるって本当ですか?今すぐ朝ごはんに甘いもの食べちゃって良いんですか?
研究では、144人の肥満の男女を対象に1日あたり男性1600キロカロリー、
女性1400キロカロリー摂取制限ダイエットを2種類の方法に分けて実施されました。
一方は低糖質で低カロリーの朝食を、一方は高タンパク質かつ高炭水化物で
必ずチョコレートやケーキ、クッキーやケーキ等のデザートを含む朝食を食べました。
最初の16週間の研究の結果は、どちらのダイエットグループも
大差なく平均で14キロ減量しました。
しかしさらに16週間後、朝食にデザートを食べているグループは
さらに5.9キロ減量したのに対し、
低カロリーの朝食グループはなんと1.6キロ以外全部リバウンドしてしまいました。
この研究結果は3月10日の Steroids誌で報告されたものです。
何という事でしょう!∑(゚ω゚ノ)ノ
甘党の私には嬉しいニュースです!
とはいう物の・・・朝はデザートを食べてる暇もなかなか無いんですけどね(^_^;)
ぎょうざマンです!
3月も今日で終わり。もう4月になります。
「4月」と聞くと入学や入社。新たなスタートを切る!という時期ですね。
仕事以外の私生活に関しても、今年の春からは!みたいに何かを始めたり
生活改善したりと、このタイミングを「きっかけ」とする事も良くある話ですよね。
この「天のびろく」が本格的に動き始めたのもちょうど1年前位です。
もともと餃子のベースは出来ていたのですぐに商品化まで持って行けるつもりが、
いざ作り出すともうちょっとこうかな?思い切ってこうしてみたらどうだろう?
と、欲も出てきて結局数か月間、毎日の様に試作・試食を繰り返し
1年分位の餃子を食べた気がします(笑)
その甲斐あって今、自信を持ってお客様にお出し出来る物が出来たと思っています!(^^)!
今年も春を迎え、更なる生産力のアップでもっと沢山のお客様に
食べて、知ってもらいたいと言う事。
そしてアレンジを加えた餃子のバリエーションを持つことを目標に、
また気を引き締めて頑張ろうと思っています。
また私生活でもランニングやトレーニングで健康な体を維持したいなと思ってたりします。
目標を立てると、何事も「やろう」という気持ちには持っていきやすいですよね(^_-)
すぐにダラけてしまう私のようなタイプは特にちゃんと目標を立てて頑張らないと・・・(笑)
皆さんもこの「春」から何かひとつでも目標を立ててみてはいかがでしょうか?
私もなるべくブログをサボらないように頑張ろうと思います・・・(^_^;)
3月もあっという間に終わりを迎えそうです。
相変わらずひたすら餃子を作っているのでなかなか話題も無いぎょうざマンですが、
今日は作業風景でも・・・
餃子を作るだけ
といっても全てが手作業な為、それなりにやる事はあります。
人間の手と機械の一番の違いは「触覚」がある事ですかね。
皮の生地ひとつとっても、同じ量の粉と水でも湿度や気温で微妙に違うんです。
それはやはり人間の手で直接触らなければわからないんです。
アレンジのスープ餃子です(*^_^*)
あっさり食べれておいしいですよ!
今度レシピとあわせてブログでご紹介したいと思います。