ブログ

サッポロウエシマコーヒー様の展示商談会

ぎょうざマンです!

 

お取引させて頂いているサッポロウエシマコーヒー様開催の

春季展示商談会に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

各メーカー様の食材や調味料類など、まだまだ知らない食材や新しいものを知る

とても勉強になる有意義なものでした。

 

 

 

 

 

 

 

自分の知識や技術に驕る事なく色々なものを受け入れる柔軟さと発想力が

新しいものを作っていくベースになると思うので、

自分を見つめなおしてどんどん新しい事にチャレンジしたいなと思います。

 

とにかく試食できるブースが多く、昼ごはんを食べてから行ったことを若干後悔(笑)

貴重なお時間をありがとうございました(*^_^*)

 

手打ち餃子 天のびろく

「とかちマッシュ」のぎょうざ 発売決定!

ぎょうざマンです!

 

「ぎょうざマン」がぎょうざの話しないでどうするっ!

って上司に怒られそうな位、関係ない話ばかりが続いてましたが  続くって程更新してませんが・・・

決して遊んでた訳ではありません!(笑)

改良に改良を加え、ベストな状態にするべく温めていた「きのこ餃子」

ついに完成です!(*゚∀゚*)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店こだわりの「手打ち皮」は、国産の熟成されたたまり醤油でほんのり香り付け。

とかちマッシュと道産鶏のうまみたっぷりの「餡」をより一層引き立てます!

餃子らしい濃いめの味付けと、にんにくがきいている当店のオリジナル餃子と比べ、

うすくち醤油ベースで素材の味を活かした「きのこ餃子」は

にんにくやニラは一切使用していないので外出前なども気兼ねなくお召し上がりいただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道十勝の「とかちマッシュ」

堆肥の培地に生えるマッシュルームにとって、

堆肥の原料である麦わらが豊富な十勝はまさに絶好の条件と言えます。

また、日本一の清流にも選ばれたことのある札内川の綺麗な伏流水や、

害虫の少ない寒冷地の北海道で育っているので、

無農薬で大変香り高い食材です。

その中でも香りの強いブラウンマッシュをたっぷり使用した餃子は

まさに某マンガのように、

 

 

「お口いっぱいに十勝の大地が広がります!」

 

 

 

 

 

発売は4月上旬開始を予定しています!

詳しくは決定次第ホームページTOPのお知らせにてご案内いたします(*^_^*)

こうご期待!

手打ち餃子 天のびろく

小樽 ~雪あかりの路~

ぎょうざマンです!(^^)!

 

先週末は休日を使って小樽までカメラ片手に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファインダー越しに覗く景色はまたひと味ちがいます。

何となく見過ごしてたような景観もいざ写真におさめようと思うとしっかり見ますからね。

そういう意味ではとても小樽を満喫できたのではないかなと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の運河では「雪あかりの路 2013」が開催されてました。

もの凄い人でしたが幻想的な景色に癒されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近まるで餃子と関係ない内容が多くなってきましたが、

新作餃子の準備も着々と進んでおりますので近々アップしたいと思います。

 

 

手打ち餃子 天のびろく

とかちマッシュ

現在新商品の試作に使用している北海道 十勝帯広産のマッシュルーム



「とかちマッシュ」

 

 

 

 

 

 

 

 



帯広の鎌田商事さんが販売するとかちマッシュは

食感や香りがとても良く、このきのこの持ち味を

しっかりと活かした餃子にする為ににんにくなど

味の強い物は加えないまろやかな味を目指します。


餃子の匂いが気になる女性の方でも安心して食べて頂ける。

やさしくあっさりとした、でもきのこのコクと

北海道産の鶏肉から出る旨味で味わい深い餃子に。

そんなコンセプトのもとに試作も最終段階!

あともうひと頑張りです。

手打ち餃子 天のびろく

職人

ぎょうざマンです。

 

厨房では現在、私を含め三名のスタッフがおります。

最初は偉そうにあーだこーだと指導をしていた私ですが、

どうも最近メキメキと力をつけ、気が付けば随分と成長。

 

 

 

 

 

 

餃子というのはいろいろな包み方があります。

職人さんによってちょっとずつ違ったり個性が出る訳ですが

私もよくスタッフに、

「正解は俺の形だから!」「俺が見分けつかない位になったらたいしたもんだ」

などと偉そうに言ってたらついに見分けがつかなくなりました(笑)

嬉しくもあり、ちょっとばかし悔しいぎょうざマン・・・(^_^;)

 

皆、すっかり職人です。

 

 

 

 

手打ち餃子 天のびろく