ブログ

おいしい餃子の焼き方講座!

ぎょうざマンです!

 

当店の餃子は、パッケージの裏面に「焼き方」が書いてあります。

また、当HPにも「おいしい焼き方」をご紹介しております!(^^)!

ですが、見る人にわかりやすく、なるべく簡潔に表記するようにまとめたので、

本当は書きたかった事を今日はブログで書いちゃおうと思います。

 

 

それでは・・・

 

 

~ぎょうざマンが教える。おいしい餃子の焼き方講座!~

 

※ 「天のびろく」の餃子を焼く時の場合の最適な焼き方です

 

準備編

 

今回はテフロン加工のフライパンでの焼き方です。

鉄なべを使う場合は煙がでるまで空焼きした後、多めの油をいれて油慣らし

をする必要があります。

しかし、何回も使って油がなじんだ鍋ならいいですけど、餃子の場合は水を入れて

蒸し焼きにするので鉄なべはくっつきやすく高度な技術が必要となるため

テフロン加工やマーブルコートなどのフライパンをお薦めします。

 

それでは焼いて行きましょう!(^^)

 

1. 餃子は冷凍状態から直接焼きます。

解凍してしまうと皮がベチャっとしてしまうので注意!

軽く熱したフライパンに薄めに油をひきます。

そこに餃子を並べるんですが、餃子と餃子の間隔をすこし空けます。

餃子は調理後には膨らむのでくっついてしまうのを防ぐのと、

くっついた部分に火が入りにくいからです。

 

 

 

 

 

 

 

2. フライパンに並べ終えたらそのまま火にかけます。

30秒から1分程度、餃子にうっすら焼き色がつく位まで強火で焼きます。

フライパンから「ジュージュー」音がしていると良い状態ですね。

この後、水を注ぐんですが入れた水がフライパンの熱で

すぐ沸騰状態になるのが理想です(^_-)

 

 

 

 

 

 

 

さて、この水を入れる時の注意点なんですが、水を餃子全体に上からかけます。

(餃子の皮全体を水でぬらすように)

餃子に水をかけないで蒸し焼きにすると、皮が少し乾いた感じ(ちょっと固め)に蒸しあがるので

食感が悪くなります。

水の量は約200cc程度注ぐんですが、正確に言うと餃子の数によって微調整するといいですよ(^_-)

要するに4分~5分蒸し焼きにしてちょうど水が無くなる位が理想の量です。

 

 

3. 水を入れたらすぐフタをして強火のまま蒸し焼きにします。

そして鍋の中の水分が無くなるまで(4分~5分)待ちます。

ちなみに水が少なくて早く無くなった場合はまだ餃子が生の可能性もあるので少し水を足して、

トータルで4分~5分は蒸し焼きにするようにします。

逆に水が多すぎて時間が過ぎても水が無くならない場合はフライパンをかたむけて水を切るか、

キッチンペーパーなどで余分な水分を吸ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4. いよいよ仕上げです!

水分が無くなったフライパンに油を入れなおします。

焼き目をキレイに焼くためには思い切って多めに油をいれましょう。

イメージ的には餃子の底面だけ揚げる感じです。

そうする事で餃子の焼き目がサクサク、パリパリに焼けます(^_-)

火加減は油を入れてジューっと音がしてから中火に落とし、

1分位かけてじっくり焼き目をつけていきます。

 

 

 

 

 

 

 

ワンポイントアドバイスとして、油を入れて焼き目がつき始めた時に

オムレツをひっくり返す時みたいに、フライパンの柄をトンッと軽く叩きます。

そうすると鍋にくっついていた餃子がはなれフライパンの上をすべるようになるので、

かるくゆすって回しながら均等に焼き色をつけていきます。

 

 

 

完成!!

 

 

 

底はサクサク、パリパリ!

皮はもっちり!

中はジューシー!

私が幾度となく餃子を焼いて一番おすすめの焼き方です(^.^)

ちなみにIHクッキングヒーターをお使いの方もたくさんいると思いますが、

私もIHクッキングヒーターで焼いた時は難しかったです(-_-)

基本は今日ご紹介した方法なんですが、水を入れる前にフライパンが充分に加熱

するまで時間をかけたり微調整が必要だと思います。

機会があればIH版の焼き方も解説したいと思います!

 

それともうひとつ。

HPのトップでも使っている餃子をグルっと皿に並べた焼き方。

 

 

 

← こういうの

 

 

 

餃子の数が多い時はこのように放射状に並べると沢山焼けます。

そしてなんか見た目も料理店っぽいですよね(^.^)

これはフライパンよりも一回りだけ小さい皿があるとベストです。

焼き終わった後にフライパンの中に皿をスッポリ落とし、皿を軽く手で押さえたまま

フライパンを一気にひっくり返して盛り付けます。(火傷に注意)

躊躇すると失敗するのでやる時は思い切ってひっくり返すとうまくいきますよ!

フライパンより皿が大きい場合は皿と餃子に間が空いちゃうので

ひっくり返した時にほぼ確実に片側に寄って、残念な感じになるのでおすすめはしません(笑)

 

思いついた事をなるべく細かく書きました!

ちょっとわかりづらい表現もあるとは思いますが

少しでも美味しく「天のびろく」の餃子を召し上がって頂きたいを思ってますので

参考になればと思います(っ´∀`c)

 

 

おしまい

 

 

手打ち餃子 天のびろく

ウォーム・ビズで冬対策!

ぎょうざマンです!

 

最近暖かい日が続いていて、過ごしやすいですね(^_-)

でもまだ3月。

雪だってまだ降るし、冷え込む日だって少なくないです。

 

最近ラジオでよく「ウォーム・ビズ」という言葉を耳にします。

いわゆる「クール・ビズ」の秋冬版で、環境省が提唱したものです。

冬場に部屋のストーブなどの暖房機器を低めの温度に設定して

厚着やひざ掛けをして寒さをしのぎ、CO2排出量を抑えましょうというものですね!

 

「ウォーム・ビズ」は服装だけではなく、食事などに対する提言もでており、

あたたかい飲み物や、鍋など体を温める効果のある食事を摂ることで

体をあたためようという事なんですが、

あたたかい飲み物といえば私の場合まっ先に出てくるのがコーヒーですね。

 

 

 

 

コーヒーは温まるだけではなく、カフェインの効果で大脳を興奮させ

知的機能を促進!

眠気や疲労を軽減させるうえに、思考力を増進させる働きもあります!(^^)!

他にも興奮作用、覚醒作用、利尿作用もあるためトイレは近くなりますけどね・・・(^_^;)

 

よく「コーヒーを飲むと寝れなくなる」なんて聞く事がありますが、それもコーヒーに含まれる

カフェインの作用によるものなんですね~。

でも実は、コーヒーより緑茶、紅茶、ウーロン茶などの方が

カフェインの量が多いってご存じですか?

あまり知られてないみたいですよ(^_^;) 私も知りませんでした・・・

 

残りわずかですが、コーヒーや鍋、辛い料理などの

体が温まる食事で冬を乗り越えましょう!(o`・ω・)o

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎょうざもなかなか温まりますよ・・・(笑) おいしいし・・・ 

 

手打ち餃子 天のびろく

ちゃんと効果!?

ぎょうざマンです!

 

千歳市内の話ですが、先日お伝えしたように「ちゃんと」に折込広告として

天のびろくのチラシを入れました。

その効果あってか広告を入れた日から

餃子を買いに来てただいたお客様が増えましたっ!(っ´∀`c) 嬉しいッス!

 

 

 

 

天のびろくの餃子をもっと沢山の人に知ってほしい・・・

 

その為にはこのブログも面白いブログにして沢山の人に見てもらえる

ホームページにしなければ!

 

と、意気込みすぎるとネタ切れに苦しめられるので・・・(^_^;)

どんなくだらない事でもいい!

その日、その時に思った事感じた事を書き綴ってみようじゃないか!

 

と、思ったら本当にくだらない事ばっかりになり

餃子屋さんだと言う事を忘れそうになるので・・・(爆)

 

書きたくなった時に書きたい事を書こうと思います(^.^)

 

いや、すでにそうですね・・・(笑)

 

 

餃子を買いに来てくれたお客様は

「ちゃんとのチラシを見て」という方が多い一方、

やはり「ここで買えるの??」と、

飲食店とはかけはなれた当店、いや当社の事務所に入るのを

ためらい気味のお客様もよく見かけます。

 

大丈夫ですっ!

 

確かに会社事務所なので入りづらい雰囲気も

本当にここでいいのか?と思われるのは無理もありません(ノд-。)

でもちゃんと売ってますのでご安心下さい!

 

 

 

 

 

 

入口付近にはポスターやらブラックボードやら置いてますので・・・

 

 

 

 

 

 

 

なんと、見上げると目立ちませんが看板だってかかってます(^_^;)

 

ほら、大丈夫でしょう?(笑)

 

これを見た方はもう餃子販売店にしか見えないハズっ!

 

ぎょうざマンは普段、販売所ではなく製造所にいるので

直接お客様にお会いできないのが残念でなりません(ノд-。) たまに居ますけど・・・

 

が、しかしっ!

 

お客様が喜んで買っていかれる姿を想像しながら餃子作りに励んでおります。

 

この場をお借りしまして、

「天のびろく」のぎょうざをいつも買っていただいているお客様!

本当にありがとうございます。

 

これからも「天のびろく」をよろしくお願いいたします(*^_^*)

 

 

手打ち餃子 天のびろく

ミニバレー。そして肉、肉、肉!

ぎょうざマンです!

 

昨日は趣味のミニバレーの大会がありました。

大会の日はいつもそうなんですが、朝から夕方位まで

ずっと試合や審判をしてたりするので結構クタクタになります。

昨日もいつもの様にクタクタになりながら恒例の宴会へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾杯っ!!

いや~大会後のビールは最高です!

私は酒が弱いのであまり飲みませんが、

打ち上げでの一杯目のビールは格別ですね~(っ´∀`c)

 

 

 

 

 

 

昨日は市内の焼肉店で宴会だったんですが、

さすがスポーツサークルの集まりなので食べる量が半端ナイです・・・

食べ放題を提供してるお店が気の毒になる位の食べっぷり。

しかもカルビばかり・・・そんなに若い集まりでも無いんですが(^_^;)

 

皆、大会でかなりお腹を空かせてくるので網一杯に焼いた肉も

秒殺で姿を消します(笑)

あいた所に次から次へと肉を入れるもんですから網の上は常にカラフル・・・写真のように・・・

まわりの仲間達はほとんど焼かないで食べる輩が多く、もうちょっと焼きたい私は肉を守るのに必死です!

 

趣味を持っていると、仲間が出来ます。

大人になると職場仲間以外の仲間と呼べる人達って意外といないもんです。

同じ事を、同じ気持ちで一生懸命出来る仲間がいるって言うのは

結構幸せな事なんだなと改めて思ったりする楽しい一日でしたよ!(^^)!

 

皆さん、お疲れ様でした!

手打ち餃子 天のびろく

「ちゃんと」

ぎょうざマンです!

 

千歳市内で無料で配布されている、生活情報紙「ちゃんと」は皆さんご存知だと思います(^.^)

 

今週そのちゃんとに折込広告として当店「手打ち餃子 天のびろく」の広告が

 

千歳市内で一部地域をのぞいたほぼ全世帯に配布されます(^_-)

 

 

ひとつひとつ丁寧に・・・

 

手作りにこだわって・・・

 

愛情たっぷり!

 

一生懸命作ってます(^_-)

 

 

今回、チラシで当店を知って頂いた方。

すでに召し上がっていただいた方。

人伝手に聞いた方。

 

こだわった完全手作りの味を是非ご家庭で!

 

心よりお客様のご来店お待ちしております。

 

 

手打ち餃子 天のびろく